3月某日、堺市消防局 中消防署と合同で消防訓練を行いました。今回の訓練は屋外での初期消火活動がメインとなり、社員約40名が参加しました。
倉庫内のエレベーター近くから出火した想定で、訓練内容は各部所への連絡や119番通報、避難といったもの。消火係は屋外消火栓による初期消火活動を行いました。また、消防署員は事務所の2階から逃げ遅れた人(ダミー人形)の救出、ポンプ車からの放水訓練も実施し、緊張感溢れる訓練となりました。
訓練の様子
火災を知らせるベルが鳴り響くと同時に、社員全員が迅速に行動を開始。社員による避難指示が速やかに行われます。
その後、当社の駐車場に集合し、避難者の確認を行って一人一人が無事であることが確認されました。
下の写真は救助訓練の一環として行われた、ダミー人形の救出の様子です。
2階からの救出は、思わず息をのむ場面でした。高所での救出作業は緊張感が走り、消防隊員が掛け声をかけながら、慎重に救出作業を進めます。
さらに、ポンプ車による放水も行われ、その勢いに圧巻。消防のプロフェッショナルによる消火技術の高さを実感します。
避難が完了した後、全員が整列し、中消防署長からの講評をいただきました。
今回の訓練を通じて、火災に対する防火意識を高め、一層の心構えを持つことが出来ました。